今更ですが説明しますと「販売中止事件」は、最初の販売が3/26だったのですが、店舗のみと販売と謳い人を集め、捌き切れないほどの人が集まってしまったため警察も動員し、最終的には販売できず中止したと言うスウォッチの無策を呪う結果に。
当日店舗は通常営業も出来ず・・・駆り出された警察官の方も、店舗スタッフの方も、集まったムーンスウォッチ目当ての方も、全員が悲しい思いをした事件です。
この売り方を企画した人はコロナ禍なのにバ●なんじゃないですかね?
その後オンラインで抽選したり、徐々に店舗には商品が入ってくるようになっていきますが、少量なのと好みのカラーじゃなかったり、販売している店舗も限られていますので、なかなか上手く販売できていない印象でした。
転売対策で身分証が必要だったり、スタッフに声を掛けないと在庫がわからないロレックス状態だったり、スウォッチ側も希少性を維持しつつ販売していく方法を試行錯誤していたんだとは思いますが、そんなこんなで半年が経ちセカンドマーケット価格は下がっていきました。
皆の興味が薄れたと言うのもあると思います。
そこで手を打ったのがMoonSwatchプラネットツアーです。
原宿、渋谷、心斎橋以外で初めて販売されることになったのは、もちろん銀座ハイエックセンター1階ロビー。(スウォッチの店舗が無いためロビーに車を停めて販売するスタイル)
初日、オープン前から並んでいる方は時間が掛かったものの無事に買えたようですが、お昼過ぎに行った私は撃沈。
初回分は完売になっていました。
まぁ、それはそうでしょうと、こればっかりは仕方ありません。
それでも人は並んでいます。
ここでのスタッフの耳を疑うような発言は今でも心に刺さっています。
納品があれば販売開始(再販)しますが、並ばれますか?明日かも知れませんし明後日かも知れませんが・・・
と、無責任なことをニコニコと爽やかに言われました。
その時点で20名ほど並ばれてましたが私は帰宅、そして驚愕なのがその日に再販が無かったことです。
並ばせといて、在庫ないのかよ!
翌日(2日目)も行きましたが、今度は列にも並べませんでした。
打ち切りにしてくれるのはありがたいんですが、SNSで呼ぶだけ呼んでおいて、打ち切りしたことはSNSで知らせないのかい!
並んでいるのを見て楽しんでいるドSなんですかね?
並びに来た人を、打ち切っていくのを楽しむ鬼なんですかね?
これが個人的にはなりますが、「MoonSwatchプラネットツアーの悲劇」でした。
2022.12.08 18:45
と、言う事で僅かな期待をしつつ3度目のトライとなります。
さすがにスウォッチも今回は対策しているだろう・・・と。
19時(閉店は20時)に開始するんだから、時間の掛かってた販売もスムーズに流れていくんだろうと。
スウォッチにも「良心」があるんだろうと。
仕事帰りにハイエックセンター(実際には列の後ろなので銀座ゆきざき前)に着いたのが、18:45くらいでした。
もの凄い人が並んでいましたが、列の最後尾を案内している単発の女性スタッフさんに、まだ並べば買えるのか伺ったところ例の回答が・・・
今夜販売はありますが、並んでも買えるかどうかはわかりません。
と言ってカウンターをカチカチ押しています。
そうですか、因みに今ここで何番目くらいですか?
正確にはお伝え出来ませんが250番くらいです。
250番か・・・これは厳しいか?
その後、後ろにはどんどん人が並び始め、銀座の四丁目交差点くらいまでは確認できました。
19時過ぎても、アナウンスは無し。
前方では販売されているのかどうかもわかりません。
列もまったく進みませんし、底冷えしてきて立っているのも辛くなってきました。
願掛けでムーンウォッチを着けて来ましたが、効果はあるのでしょうか?
スポンサーリンク
30分ごとに10mくらい進みますが、未だに銀座シックス前に辿り着けません。
取り敢えず20時の閉店時間後も販売は続けているみたいです。
もしかしたら買えるのかも?
現状はまったくわかりません。
あと・・・別に良いんですけど、列の動画を撮ってるスタッフさん(髪を1つに束ねてニヤニヤしながらスマホを向ける女性)が数度横を通りますが、何なんですかね?
めっちゃバ●が並んでるわ、って記録残してるんですかね。